●昭和36年 5月 水戸、水府両支部にて県本部発足、本部長に城戸城浩氏が就任
●昭和55年 勝田、日立、那珂湊の3支部に加え、笠間、常陸太田、磯原、石下の
の4道場にまで発展
5月 県本部大会を開催 (日立市民会館)
●昭和57年 9月 水戸支部20周年記念の県本部大会を開催 (水戸市民会館)
●昭和60年 3月 県本部大会を開催 (水戸市民会館)
●昭和62年 10月 水戸支部30周年を記念し、県本部大会を開催 (水戸市民会館)
●平成 4年 10月 24年振りに全国大会を開催 (茨城県民文化センター)
●平成 7年 11月 県本部35周年を記念し、記念大会を開催 (水戸市民会館)
●平成 8年 12月 県本部長に城戸城濤氏が就任
●平成10年 12月 前本部長追善・水戸支部40周年記念大会を開催 (水戸市民会館)
●平成16年 9月 12年振りに全国大会を開催 (茨城県民文化センター)
●平成17年 4月 これまでの支部・道場に加え、野上、玉里、境、東海の各道場を擁する
までに発展